神奈川県茅ヶ崎市の便利屋【岡田屋】遺品整理・不用品回収・ゴミ屋敷清掃・便利屋事業 | ゴミ屋敷清掃の4つのポイント

ゴミ屋敷清掃の4つのポイント

2025年10月01日(水)

いつもお世話になっております。
茅ヶ崎市と藤沢市に拠点を構え、湘南エリアを中心に不用品に関するお困りごとを解決している”岡田屋”代表の岡田です。
ようやく日中も過ごしやすい気温になってきましたね。秋らしい気候になり、外出される方も増えているのではないでしょうか。
ただ、季節の変わり目は昼と夜で寒暖差が大きくなる時期ですので、皆さまも体調には十分ご注意ください。
今回のコラムでは、ご相談いただくことが多い「ゴミ屋敷の片付けを依頼する際の4つのポイント」についてご紹介させていただきます。
ゴミ屋敷の片付けは作業規模が大きくなりやすいため、依頼する業者によって「料金」や「作業の質」に大きな差が出ることがあります。
中には不当に高額な追加請求を行ったり、不法投棄をするような悪質業者も存在します。そこで今回は、業者選びで失敗しないために押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。

4つのポイントについて

①お見積もりの内容が明確か
信頼できる業者を見極める第一歩は「見積もりの分かりやすさ」です。
作業費・人件費・車両費・処分費などが含まれているか、料金の内訳が明確に記載されているかを確認しましょう。
安さを強調する業者の中には、当日になって「ごみの量が想定以上だった」「分別に時間がかかった」などの理由で追加料金を請求するケースもあります。
可能であれば現地で見積もりをしてもらい、「追加費用が発生する場合はどんなケースか」を事前に説明してもらうことが安心につながります。

②実績や口コミを確認する
業者を選ぶ際には、過去の実績や口コミのチェックも重要です。
実際に利用した方の感想を参考にすると、スタッフの対応力や作業スピード、近隣への配慮などが見えてきます。特に「スタッフが礼儀正しかった」「近所に迷惑をかけずに対応してくれた」といった口コミがある業者は信頼できます。

③追加料金の有無を事前に確認
「最初に聞いた金額より高くなった」というトラブルを避けるためにも、追加料金がどんな場合にかかるのかを必ず確認しておきましょう。
きちんとした業者であれば、金額が変動する可能性がある場合は事前に説明してくれるはずです。
ちなみに岡田屋では、お客様に確認をいただかないまま勝手に作業を進めたり、弊社都合で追加請求を行うことは一切ございません。誠実な対応をお約束しておりますので、安心してお任せください。

④問い合わせ対応の丁寧さ
最後に確認したいのが、問い合わせ時の対応です。
電話やメールでの説明がわかりやすく、丁寧に答えてくれるかどうかは大きな判断材料になります。逆に、対応が雑だったり質問にきちんと答えてくれない場合は、現場でもトラブルになる可能性が高いです。親身に相談に乗ってくれる業者は、現場でも丁寧に作業してくれるケースが多いです。

まとめ

ゴミ屋敷の片付けを依頼する際は、料金だけで判断せず、上記の4つのポイントを総合的に確認することが大切です。
悪質な業者に依頼してしまうと、不法投棄や高額請求などのトラブルにつながる可能性がありますので、上記のようなトラブルに巻き込まれないように注意していただけたらと思います。
岡田屋では、豊富な経験を持つスタッフが在籍しており、お客様のご要望に合わせた柔軟な対応が可能です。最適なプランのご提案から作業完了まで、迅速かつ丁寧に対応いたします。
これまでの経験から、ゴミ屋敷と一言でまとめても実際の作業は、状況によって大きく変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフがご訪問して、最適なプランをご提案させていただきます。
今回は「ゴミ屋敷清掃」についてご紹介しましたが、次回も皆さまのお役に立つ情報を発信してまいります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  |